HOME > 会社案内
会社案内
弊社は約60年にわたり多くのすばらしいお客様に恵まれ、数多くの作品づくりのお手伝いをさせていただくことができました。 新築設計はもとより、リニューアルやマンション大規模修繕など多様化するお客様のご要望にお応え出来るよう、今後とも努力してまいります。
設計に対する姿勢
- お客様の立場に立ち、お客様それぞれのニーズにフィットした個別かつ専門的なご提案をさせていただきます。
- 過去約700件の設計実績をベースに、誠実に業務をさせていただきます。
- 単なるものづくりではなく、できあがった建築で繰り広げられるシーンの演出まで考えた提案をさせていただきます。
→ ものづくりからことづくりへ - 取り組んでいる設計テーマは、安全・安心・健康・環境です。
マンション大規模修繕に対する姿勢
- 公平性、透明性を基本に業務を遂行致します。
- 組合員様の利益を守ります。
- 今までのマンション大規模修繕実績で培った経験等で組合様の立場に立った御提案をさせていただきます。
代表取締役 冨重 克彦
弊社代表である冨重も、自宅マンション(11階、270戸)の大規模修繕委員として組合員の一人として活動していますので、組合員の立場というものが十分理解できます。
自分達の資産は基本的には自分達で守らなくてはなりません。そのためには信頼できるコンサルタントと共に大規模修繕業務を進めていく必要があると思います。困っていらっしゃることがあれば御相談下さい。
御一緒にマンション問題について考えてまいりましょう。
代表者略歴・資格
略歴 | 1958年 | 山口県生まれ | |
1982年 | (株)茜設計入社 | ||
1993年 | 同社 取締役就任 | ||
2009年 | 同社 代表取締役就任 |
資格 | 一級建築士 第192558号 既存住宅状況調査技術者 福祉住環境コーディネーター 免震建物点検技術者 免震部建築施工管理技術者 |
弊社の実績等
設計監理実績 | 全721件 | |
新築 | ||
住宅・マンション | :169件 | |
商業・事務所ビル | :100件 | |
データセンター | :3件 | |
公共施設(学校他) | :230件 | |
幼稚園・保育所・児童館 | :27件 | |
医療・福祉施設 | :70件 | |
宗教・レジャー施設 | :9件 | |
生産施設 | :9件 |
改修 | ||
マンション大規模修繕他 | :102件 |
設計競技・提案 | 1981年 | 豊島区教育文化会館設計競技 佳作入選 | |
1982年 | 池袋ルネッサンス構想(宇田川達生・猪狩達夫) | ||
2001年 | 山口県宇部市医師会会館設計競技 | ||
2002年 | 豊島区雑司が谷小学校跡地計画 |
掲載誌 | ・ | MFビル: | 日経アーキテクチュア免震特集号、建築技術 建築知識、日経新聞、建通新聞他 |
・ | 明治大学和泉新第一学生会館:テレビ東京にて放映 | ||
・ | ミュージシャンハウス向原:建築技術別冊防音特集 |
・ | サングランパ: | 建設工業新聞 平成14年度東京都住宅マスタープラン テレビ東京にて放映 |
・ | エコルシオン・グランディール青木: 都市整備公団埼玉支社表彰、民賃ニュース2000年8号 |
所在地 | 東京都豊島区西池袋3丁目29番11号 ファーストビル 〒171-0021 TEL 03-3986-0731 FAX 03-3986-0734 HP http://www.akanesekkei.com |
![]() |
---|---|---|
代表者 | 代表取締役 冨重 克彦 | |
創立 | 昭和36年 1月31日(創業61年) | |
法人改組 | 昭和42年12月20日 | |
資本金 | 2000万円 | |
資格 | 一級建築士事務所登録 東京都第16302号 | |
所属団体 | 東京商工会議所豊島支部 東京都建築士事務所協会 東京都建築士会 東京池袋西ロータリークラブ |
|
業務内容 | 新築、増改築等の企画・設計・監理・コンサルタント業務 マンション大規模修繕の調査・診断・設計・監理・ コンサルタント業務 |
|
加入保険 | 建築士事務所賠償責任保険 | |
グループ会社 | 有限会社 茜ビルサポート(東京) 株式会社 茜建築設計事務所(大阪) |
|
有資格者数 | 一級建築士 3名 二級建築士 1名 既存住宅状況調査技術者 1名 耐震診断技術者(木造) 2名 福祉住環境コーディネーター 1名 建築積算資格者 1名 |
案内図
|
池袋駅西口より徒歩5分 地下通路C3出口前
|