AKANET4号

連載C

   エッセイ

私の好きな街

花と緑と彫刻の街  富重 克彦

 東京から飛行機で1時間半、瀬戸内海に面した工業都市、

山口県宇部市。石炭で活気づき、人口が急増したため村から

町を通り越して一気に市となり、現在ではセメントをはじめ

とする工業製品を生産する人口17万人の工業都市に成長し

ています。

 昔の人々は考えました。「石炭は限りがある。なくなって

からでは遅いので、その前に石炭にかわる新しい産業を興さ

ないと街は廃れてしまう」

 そう考えた人々は、セメントをはじめとする工業製品を作

り出すことに成功したのです。セメントについては、近くに

 秋吉台をはじめとする原料山があった事が幸いしました。

又、セメント製造には、石炭採掘技術が生かされました。も

し、昔の人々が石炭の好景気に浮かれていただけなら、北海

道や北九州の閉山された炭坑都市と同じ運命を辿っていたこ

とでしょう。

 新しい産業を興すことに成功した人々は、さらに魅力ある

街づくりに取りかかりました。幹線道路を広げ、港を整備し

空港を作りました。さらに、ホテルやスポーツ施設を作り、

着実に街づくりを推進しました。これだけなら一地方都市の

出来事にすぎませんが、宇部は違いました。

 工業都市にありがちな殺伐としたイメージを払拭するため

に、市内のメインストリートにたくさんの花と緑を植え、随

所に著名作家の彫刻を配し、「花と緑と彫刻の街」を創り出

したのです。

 昔、潅漑用として作った池には、ドイツより白鳥を迎え入

れ、「白鳥の湖」として観光用に売り出しました。この湖を

望む丘にも数多くの花と緑と彫刻を配し、ここでは国際ビエ

ンナーレ彫刻展が2年毎に開催されています。

 また、宇部には建築家 村野藤吾氏の作品が多いことでも有

名です。村野氏の出世作となった宇部市民館、そして遺作と

なった宇部興産ビル(宇部全日空ホテル)を含む8つの作品

が現存しており、市民館は、60年経った今でも市民に愛さ

れて大事に使用されています。戦前、大阪以西では本格的な

オーケストラの演奏ができる唯一のホールでした。これらの

施設は、いずれも都市の貴重なストックとなっています。

 今では、「花と緑と彫刻の街」をベースにして、新しく大

学や工場を誘致し、テクノポリス宇部として将来にむけ更に

発展しようとしています。

 その宇部で私は生まれ、上京するまでの約20年間を過ご

しました。今では、年1、2回帰省するだけとなりましたが

私が建築を志すきっかけとなった村野建築との出会いの時や

「花と緑と彫刻の街」の風景が私の人生を方向づけてくれま

した。

 様々な環境の変化に、ハングリー精神で立ち向かってでき

た宇部の街のように、私もハングリー精神を忘れずに生きて

ゆきたいと思っています。

  AKANET目次プレビュー