HARMONY vol.20

1997 AUTUMN

1ページ2ページ3ページ

オーナーズインタビュー

先祖代々伝わる土地を生かして残したい

その願いが形になりました

深野 守弘

 MFビルは、JR山手線・埼京線、西武池袋線、東武東上

線、地下鉄2本が走るターミナル「池袋駅」に徒歩8分という

交通至便の見本のようなマンションです。デパートや銀行、

オフィスビルなどが立ち並ぶ駅前から続く道路に面した14

階建てのMFビルは、大都会の中にあって、その環境にしっ

くり溶け込んでいます。「ビルを建てる前は、この敷地にガ

ソリンスタンドと3店入った店舗兼アパート、2階建ての我

が家と両親が住む平屋がありましたイチジクや柿の木などが

林のように茂っていて、池もありました。周りの高いビルに

囲まれて、うちだけが低く下がっていましたね」

 近隣の人から「深野さんのところはいつ頃、立て直すのか

しら」と期待されていたと笑う深野守弘さん。ガソリンスタ

ンドが撤退することになり、1,179uの敷地の二分の一

に賃貸住宅を建て自分たちで経営管理していこうそれが軌道

に乗れば残りの敷地も活用していこうと考えました。池袋で

9世帯のアパートと12世帯のマンション駐車場を経営して

いる深野さんは小規模の賃貸物件建設を頭に描きました。と

ころが専門家の意見を聞いてみると「いっぺんにやってしま

ったほうが有利」という判断でした。「平成6年のその当時、

この辺りの土地の評価額は1u当たり410万円でした。今

は180万円に下がっていますが、とにかくご先祖から伝わ

る土地を残したくても残しようがないような状況でした。子

や孫に土地を残しておきたいという願いをどうすれば実現で

きるか、それを模索しました」

 そんな深野さんに協力してくれたのが、知人が経営する設

計会社でした。設計会社から特定優良賃貸住宅(特優賃)制度

東京都住宅供給公社による一括・借り上げ型の都民住宅など

が提案されました。建設費の一部補助や家賃補助などの助成

が受けられるなどの優遇措置がある特優賃。そして、都内在

住者及び在勤者に優良な住宅を供給する都民住宅。その運営

管理は公社が行います。

 「先祖代々からの土地に住んで今の生活を維持できること

固定的な収入が得られることにより建設費用の返済ができる

こと、20年間の運営管理は公社が行うこと。設計会社が勧

めてくれたものは、私にとってリスクを伴わないシステムで

した。また、都民の流出を防ぐ都民住宅を造ることは、人が

住むためのものを建てたいという思いと一致しました」

 こうして守弘さんが考えていたよりも大きな建物を建て

ることになったのです。

次のページへ

より安全性を高めるために

免震構造に設計を変更

 平成6年秋にはマンションの建設がスタート。そこへ、7

年1月の阪神淡路大震災という大都市直下型地震が起こった

のです。「新耐震設計基準に沿って計画し、すでに建築確認

も取得済みでした。けれども、震災現場を実際に見てきた設

計会社から“安心装置をつけませんか?”と免震構造に変更

すること勧められたんです」

 安全性を高めることには賛成だった深野さんですが、コス

トの面では悩みました。「極上はいらない、ほどほどでいい」

とタイルの質を下げたり、鉄骨鉄筋を鉄筋コンクリートに変

えたりと、いろいろな部分を見直して検討を重ねました。そ

うやって費用を削っても、免震構造を採用するとなると建設

費用をかなり上乗せししなければなりません。「どうしようか

と悩みましたが、やはり安全には代えられません。免震構造

への設計変更を決めました。自分たちの住まいであり、多く

の入居者が住むのですから、安心して住めることが第一です」

 免震構造とは、地震に耐えるのではなく地震の衝撃波を和

らげ、地震のエネルギーを三分の一から五分の一に低減する

もの。土地を掘り始めてから免震マンションに変更したMF

ビルは、中間階免震を採用しています。この免震構造への変

更によって、工期は3ヶ月伸び、建築確認は再度取り直しと

なりました。こうして免震構造の公社借り上げ型都民住宅が

誕生したのです。

「罹災するような事態があっては困るけど、何かあったとき

のことを考えると少々のコストは仕方がありません。それに

今の時代で最高の技術といわれれば飛びつきますよ。長い間

良好な状態でマンションを維持していけますから」

次のページへ

  

町を変える大きな建物だから

近隣への配慮が必要

 平成9年3月、鉄筋コンクリート造地上14階地下1階建

ての大規模マンション・MFビルが完成しました。建物1階

には3軒のテナントが入所。ファミリー向け住宅が全83戸

間取りは2LDK(65.97u)と3LDK(65.50

u)の2タイプ。駐車場台数は43台。入居者募集時の倍率

はおよそ9倍。4月から入居が始まって全室入居となりまし

た。南面向きの明るい部屋、広いベランダ、規格より広い窓

を採用したため特注の網戸がつけられています。

 MFビルを見上げた時、深野さんは、「すごいことしちゃっ

たなぁ」と思ったそうです。「こんなどでかいものを造っちゃ

って、このままいって破産しないかなぁ」と深野さんが冗談交

じりに言うと、かたわらで一緒にに見上げていた設計会社の

担当者が「絶対そういうことにはさせません」と力強い言葉を

かけてくれたそうです。設計会社や建設会社など業者とのコ

ミュニケーションをはかることを心掛けたという深野さん。

それが、深い信頼関係にまで発展していったようです。

 入居が始まって、深野さんが気にかけたのがゴミ問題です

東京都では事業系ゴミの回収が有料となるなど、今やゴミは

重要課題となっています。「ゴミ出しのルーズな入居者がいる

と、近隣からの苦情はそのオーナーのところに来ます。賃貸

アパートのオーナーさんで、“あんたのところの住人が決め

られた場所以外のところにゴミを捨てている”と責められて

ノイローゼになった人もいます。町会の役員もゴミには目を

光らせています」

 MFビルでは塵芥室にゴミを集め、敷地内に清掃車が入って

きて集積し、管理人がきちんと清掃しています。「不潔にな

らず町の人に迷惑をかけないよう、近隣には気をくばってい

るつもりです。町会の中で仲良くやっていこうと思ってます

から」

 1階にテナントをいれたのも商業ゾーンの活気を消さない

ための配慮。大きな建物を建てるのだから、町のことを考え

るのは当然と深野さんは考えています。

MFビルの意味は「免震・深野です(笑)」とのこと。

「実は先日、実際に地震があったときに、私は他所にいて大

きな揺れを感じたんです。それで家に電話を入れたのですが

家内は“あら、地震があったの?”と言うんですよ。私がい

たのは家の近所でしたが、このマンションではまったく揺れ

を感じなかったみたいですね」

 目にみえない安全性に思いきった投資をした深野さん。大

事な局面での決断により、大きな安心を手にしました。

先頭のページへMFビルへ戻る